千葉ツーリング
4月に入ってツーリング日和になってきたから走りに行きたいなぁとは
ずっと思って週間天気予報はいつもチェックしてんだけど
日曜日の18日の天気予報は午後からの雨
今週は無理かなと諦めたんですが
日曜日当日の天気予報を見ると終日晴れっぽいΣ(゚◇゚;)マジデッ!?
朝にCBR君に、どっか走り行く?とLINE入れると
11時出発なら動けるとの事
というわけで
急遽ツーリング決定
場所は、以前から走りに行ってみたかった千葉方面
ツーリングで千葉に行くのは人生初…
昨日までそう思ってたけど、いまブログを書きながら
そういえば
遠い昔の記憶でバイクで千葉からフェリーで横須賀まで乗った事あるから
走りに行ったことあるんだな、記憶にあまりないんだよな(´ε`;)
それはともかく
間違いなく初めてなのは
アクアラインを走行して千葉に行きました
アクアラインできた当初は誰が利用するんだ?てくらい料金高くてね
アクアラインの最初の通行料金はいくら?
それが今では値下げされていき
バイクでのETC利用なら640円 安い!
ETCなしだと2400円だけど(ノ∀`)タハー
ETCなかったら絶対乗らないw
この日は風がめっちゃ強くてね
海ほたるPAでここにバイク停めてたら
霧雨のように海水が降り注いでくるほどの強風
近いうち洗車しないとな(;^ω^)

海ほたるの展望台のオブジェを撮りたかったんだけど
家族連れやカップルがとっかえひっかえ来て撮影チャンスがあまりなさそうだったので
CBR君にそこ座れ!と指示w

東京方面から来ると、海ほたるまではトンネルですが
ここから千葉までは橋の上
先ほども言いましたが
この日は強風で、バイク走行は身の危険を感じるほどの強風
(海上大荒れの為この日のフェリーは午後便から欠航してました)
怖ぇぇぇ怖ぇぇぇぇ言いながら
アクアラインを渡りきり
木更津金田で一旦、高速を降りて最初の目的地へ
バイク乗りのTwitterで良く見かける
千葉フォルニア
アクアライン降りて10分程と近いですね
千葉にいながらカリフォルニア気分!車好きの聖地『千葉フォルニア』とは?
所謂、映えスポットとでも言いましょうか
直線に、ヤシの木が生え並ぶ道路

撮影を済ませて、ふたたび木更津金田に戻り高速道路へ
圏央道の木更津東で降りて
養老渓谷のある大多喜という場所を目指します
道中、ナビを使ってるにも関わらず道を間違えて20分近くロスしたりしながら
ライダーズカフェ
Cafe Club BIG-ONEBに到着
サイト説明にも秘境カフェて書いてあるけど
秘境カフェ | 千葉県大多喜町 | CafeBIGONEビッグワン
ここにくるまで本当に何もない山道を
時には車もすれ違えないような場所を通り到着
(この日は動画も撮ってるの近いうちにモトブログにするかも)

すでに時刻は14時を過ぎてたにもかかわらず
それでも中々のライダーの数

現在コロナ対策で店内での食事は不可能で
オーダーの際も1人ずつ店内に入るように制限

この日は天気も良いポカポカ陽気なんでね
もし店内使えたとしても普通に食事は外でしょ!
注文したのは店の名前にもなってる
BIGONEBURGERのポテトドリンク付き

セットで約2000円と強気な価格だなとも思ったけど
個人経営のお店で場所も考えると仕方ないよね
それでも人気なのは、やはり美味しいからでしょう
リピートしたいくらい美味しいと
CBR君は感動してました

まぁ文章ではなかなか伝わらないし
私は語彙力もないんでw
機会があれば是非食べに行ってみてください( ^ω^)
千葉ツーはまだ続くのだけど
画像も多いので次回に続きます
ずっと思って週間天気予報はいつもチェックしてんだけど
日曜日の18日の天気予報は午後からの雨
今週は無理かなと諦めたんですが
日曜日当日の天気予報を見ると終日晴れっぽいΣ(゚◇゚;)マジデッ!?
朝にCBR君に、どっか走り行く?とLINE入れると
11時出発なら動けるとの事
というわけで
急遽ツーリング決定
場所は、以前から走りに行ってみたかった千葉方面
ツーリングで千葉に行くのは人生初…
昨日までそう思ってたけど、いまブログを書きながら
そういえば
遠い昔の記憶でバイクで千葉からフェリーで横須賀まで乗った事あるから
走りに行ったことあるんだな、記憶にあまりないんだよな(´ε`;)
それはともかく
間違いなく初めてなのは
アクアラインを走行して千葉に行きました
アクアラインできた当初は誰が利用するんだ?てくらい料金高くてね
アクアラインの最初の通行料金はいくら?
それが今では値下げされていき
バイクでのETC利用なら640円 安い!
ETCなしだと2400円だけど(ノ∀`)タハー
ETCなかったら絶対乗らないw
この日は風がめっちゃ強くてね
海ほたるPAでここにバイク停めてたら
霧雨のように海水が降り注いでくるほどの強風
近いうち洗車しないとな(;^ω^)

海ほたるの展望台のオブジェを撮りたかったんだけど
家族連れやカップルがとっかえひっかえ来て撮影チャンスがあまりなさそうだったので
CBR君にそこ座れ!と指示w

東京方面から来ると、海ほたるまではトンネルですが
ここから千葉までは橋の上
先ほども言いましたが
この日は強風で、バイク走行は身の危険を感じるほどの強風
(海上大荒れの為この日のフェリーは午後便から欠航してました)
怖ぇぇぇ怖ぇぇぇぇ言いながら
アクアラインを渡りきり
木更津金田で一旦、高速を降りて最初の目的地へ
バイク乗りのTwitterで良く見かける
千葉フォルニア
アクアライン降りて10分程と近いですね
千葉にいながらカリフォルニア気分!車好きの聖地『千葉フォルニア』とは?
所謂、映えスポットとでも言いましょうか
直線に、ヤシの木が生え並ぶ道路

撮影を済ませて、ふたたび木更津金田に戻り高速道路へ
圏央道の木更津東で降りて
養老渓谷のある大多喜という場所を目指します
道中、ナビを使ってるにも関わらず道を間違えて20分近くロスしたりしながら
ライダーズカフェ
Cafe Club BIG-ONEBに到着
サイト説明にも秘境カフェて書いてあるけど
秘境カフェ | 千葉県大多喜町 | CafeBIGONEビッグワン
ここにくるまで本当に何もない山道を
時には車もすれ違えないような場所を通り到着
(この日は動画も撮ってるの近いうちにモトブログにするかも)

すでに時刻は14時を過ぎてたにもかかわらず
それでも中々のライダーの数

現在コロナ対策で店内での食事は不可能で
オーダーの際も1人ずつ店内に入るように制限

この日は天気も良いポカポカ陽気なんでね
もし店内使えたとしても普通に食事は外でしょ!
注文したのは店の名前にもなってる
BIGONEBURGERのポテトドリンク付き

セットで約2000円と強気な価格だなとも思ったけど
個人経営のお店で場所も考えると仕方ないよね
それでも人気なのは、やはり美味しいからでしょう
リピートしたいくらい美味しいと
CBR君は感動してました

まぁ文章ではなかなか伝わらないし
私は語彙力もないんでw
機会があれば是非食べに行ってみてください( ^ω^)
千葉ツーはまだ続くのだけど
画像も多いので次回に続きます
![]() |
![]() |
![]() |
スポンサーサイト
Winning Post 9 2021
|ω・`)ノ ヤァ
今月、アウトライダーズを購入したばかりだけど
またしても新作のゲームを購入しちゃいました( ^ω^)
競馬ゲームのWinning Post 9 2021
毎年でてるシリーズ物ですね
世間での、ウマ娘ブームのせいか
今作のウイニングポストは非常に注目されてるらしい
かくいう私もウイニングポストやるのはプレステ2時代以来w
さぞ進化してる事でしょう
ダビスタをファミコン時代からやっていただけに
昔の馬のほうが知識も思い入れもあるので
開始年は1984年からスタート
難易度はハード

開始してすぐ思ったのが、この年代で開始しても
レースプログラムがばりばり現代の最新版なんで
違和感があるちゃーありますw
重賞の名前も
弥生賞ディープインパクト記念とか
まぁそれを逆手にとって
ゲーム序盤で幼駒を買う機会があって
どれにしようか列伝を見ながら迷っていると
ドウカンジョーという史実馬
ダート適性は非常に高い素質はあったようだけど
当時はダート路線がなく本領発揮できなかった模様

ならばこの馬買って
当時にはなかったダート路線やらせてみるかと
地方G1だけど
かしわ記念とジャパンダートダービを獲ることに成功

その後、セリにスーパークリークがいたので思わず7億かけて購入
牧場資金残り5億と経営カツカツになりそうな額
まぁこの馬が強くて走るのはわかりきってるからね
史実と同様に最初のG1タイトルで菊花賞を制覇

鞍上は武豊

もちろん武豊以外乗せても良いんだけど
スーパークリーク=武豊でしょ
数戦使い続けてたら異名が
若き天才の恋人になってた
言わんとすることはわかるけど牡馬なんだけどね(;^ω^)

翌年にはあっさり凱旋門賞制覇
難易度ハードなんだけど、こんな簡単に獲れるもんなのかな?

その年の年度代表馬も獲得

と、ここまで順調にプレイしておきながら
非常に悩ましいことが1点
上記の武豊のように実名騎手はいるんだけど
どちらかというと大半の騎手は偽名
それをエディットでリネームは可能なんだけど
とんでもなく膨大な数なんで直すの面倒だしと
気にしてなかったのよね
ところが世の中には神がいるもんです
それらをすべて実名化してファイルとしてアップされてる神が!
だむずうぇぶろぐ。jpさん
Win版 Winning Post 9 2021エディット済データ
これを
ドキュメント>KoeiTecmo>Winning Post 9 2021>EDITにぶちこむだけで実名化
ちなみにEDITフォルダがない場合は
ゲーム立ち上げてEDITを押すと生成されるはず
で、重要な事なんだけど
エディットを適用するのは
プレイ途中からは不可なのね
凱旋門も勝ったし最初からやるのはなぁと悩んだけど
プレイ開始してあまり年数も経ってないし
やりなおすなら今でしょ!て感じで
また最初から開始(ノ∀`)
エディット〇になってるがリネーム後のやつ
偽名だと気が付かなかったけど田原成貴とかおるやん( ^ω^)

偽名の騎手は顔グラも汎用のモブ顔なんだけど
能力値はちゃんとそれっぽくなってるね

やっぱ実名のほうがテンションあがる!
また最初からという事で、これを機に
DLCも買ってしまった(ノ∀`)タハー

遊ぶぞー
今月、アウトライダーズを購入したばかりだけど
またしても新作のゲームを購入しちゃいました( ^ω^)
競馬ゲームのWinning Post 9 2021
毎年でてるシリーズ物ですね
世間での、ウマ娘ブームのせいか
今作のウイニングポストは非常に注目されてるらしい
かくいう私もウイニングポストやるのはプレステ2時代以来w
さぞ進化してる事でしょう
ダビスタをファミコン時代からやっていただけに
昔の馬のほうが知識も思い入れもあるので
開始年は1984年からスタート
難易度はハード

開始してすぐ思ったのが、この年代で開始しても
レースプログラムがばりばり現代の最新版なんで
違和感があるちゃーありますw
重賞の名前も
弥生賞ディープインパクト記念とか
まぁそれを逆手にとって
ゲーム序盤で幼駒を買う機会があって
どれにしようか列伝を見ながら迷っていると
ドウカンジョーという史実馬
ダート適性は非常に高い素質はあったようだけど
当時はダート路線がなく本領発揮できなかった模様

ならばこの馬買って
当時にはなかったダート路線やらせてみるかと
地方G1だけど
かしわ記念とジャパンダートダービを獲ることに成功

その後、セリにスーパークリークがいたので思わず7億かけて購入
牧場資金残り5億と経営カツカツになりそうな額
まぁこの馬が強くて走るのはわかりきってるからね
史実と同様に最初のG1タイトルで菊花賞を制覇

鞍上は武豊

もちろん武豊以外乗せても良いんだけど
スーパークリーク=武豊でしょ
数戦使い続けてたら異名が
若き天才の恋人になってた
言わんとすることはわかるけど牡馬なんだけどね(;^ω^)

翌年にはあっさり凱旋門賞制覇
難易度ハードなんだけど、こんな簡単に獲れるもんなのかな?

その年の年度代表馬も獲得

と、ここまで順調にプレイしておきながら
非常に悩ましいことが1点
上記の武豊のように実名騎手はいるんだけど
どちらかというと大半の騎手は偽名
それをエディットでリネームは可能なんだけど
とんでもなく膨大な数なんで直すの面倒だしと
気にしてなかったのよね
ところが世の中には神がいるもんです
それらをすべて実名化してファイルとしてアップされてる神が!
だむずうぇぶろぐ。jpさん
Win版 Winning Post 9 2021エディット済データ
これを
ドキュメント>KoeiTecmo>Winning Post 9 2021>EDITにぶちこむだけで実名化
ちなみにEDITフォルダがない場合は
ゲーム立ち上げてEDITを押すと生成されるはず
で、重要な事なんだけど
エディットを適用するのは
プレイ途中からは不可なのね
凱旋門も勝ったし最初からやるのはなぁと悩んだけど
プレイ開始してあまり年数も経ってないし
やりなおすなら今でしょ!て感じで
また最初から開始(ノ∀`)
エディット〇になってるがリネーム後のやつ
偽名だと気が付かなかったけど田原成貴とかおるやん( ^ω^)

偽名の騎手は顔グラも汎用のモブ顔なんだけど
能力値はちゃんとそれっぽくなってるね

やっぱ実名のほうがテンションあがる!
また最初からという事で、これを機に
DLCも買ってしまった(ノ∀`)タハー

遊ぶぞー
![]() |
![]() |
![]() |
2ばーい2ばーい
1ケ月くらい前にスマホでマイナンバーカードを申請したのですが
一昨日、交付通知書が届いたので区役所まで受け取りに行ってきました( ^ω^)
受け取りに要した時間は窓口の待ち時間なしなら10分くらいですかね
区役所で英数字のパスワードと暗証番号を
自分で端末から入力する作業がありました。
スマホ申し込みは、写真撮影もスマホでOKなんで
申請は簡単ですね
今回マイナポイントに釣られて申し込んだので
さっそくマイナポイントも申請
おサイフケータイのスマホならこれまた簡単
まずはマイナポイントのアプリをインストール

私はPayPayでポイント貰いました
マイナポイントをもらうならPayPayがおすすめ! - PayPay

貰いましたと言うか
厳密には、ここからさらにPayPayチャージしないと
今回のマイナポイント分は付与されないみたいですね
まぁ普段からPayPayで買い物してる方なら
なんの問題もないことだとは思いますが
話は変わって
今日の記事タイトルで
ピンときた方はおっさんおばさんですねw
羊の量が2倍になったわけではなく(ヾノ・∀・`)
今年好調な仮想通貨相場
4月も景気よく軒並み上昇してますが

34円で仕込んだXLMが
丁度2ばーいまで上昇しました( ´∀`)bグッ!

まぁXLMはまだある程度の枚数は持ち続けるので
極端な話、明日になったら、暴落してチャラになってる可能性もあるんですがね
余剰分で約10万円程、BATという通貨も購入
こっちの分は遊び感覚で売り買いを繰り返してる感じです

以前まではチャートの見方や専門用語もチンプンカンプンでしたが
毎日、ニュースサイトやyoutubeみてると
テクニカル分析の見方も覚えてきますね
以前は素の状態のチャート画面を眺めてるだけでしたが
今は自分でチャート画面をカスタマイズして
短期、中期、長期、の移動平均線と
MACD、RSIを表示
ラインを自分で引いて
レジサポラインを意識したり
ここの三角持ち合い上抜けたら買いだな( ー`дー´)キリッ
とか、にわかトレーダーしてますw
一昨日、交付通知書が届いたので区役所まで受け取りに行ってきました( ^ω^)
受け取りに要した時間は窓口の待ち時間なしなら10分くらいですかね
区役所で英数字のパスワードと暗証番号を
自分で端末から入力する作業がありました。
スマホ申し込みは、写真撮影もスマホでOKなんで
申請は簡単ですね
今回マイナポイントに釣られて申し込んだので
さっそくマイナポイントも申請
おサイフケータイのスマホならこれまた簡単
まずはマイナポイントのアプリをインストール

私はPayPayでポイント貰いました
マイナポイントをもらうならPayPayがおすすめ! - PayPay

貰いましたと言うか
厳密には、ここからさらにPayPayチャージしないと
今回のマイナポイント分は付与されないみたいですね
まぁ普段からPayPayで買い物してる方なら
なんの問題もないことだとは思いますが
話は変わって
今日の記事タイトルで
ピンときた方はおっさんおばさんですねw
羊の量が2倍になったわけではなく(ヾノ・∀・`)
今年好調な仮想通貨相場
4月も景気よく軒並み上昇してますが

34円で仕込んだXLMが
丁度2ばーいまで上昇しました( ´∀`)bグッ!

まぁXLMはまだある程度の枚数は持ち続けるので
極端な話、明日になったら、暴落してチャラになってる可能性もあるんですがね
余剰分で約10万円程、BATという通貨も購入
こっちの分は遊び感覚で売り買いを繰り返してる感じです

以前まではチャートの見方や専門用語もチンプンカンプンでしたが
毎日、ニュースサイトやyoutubeみてると
テクニカル分析の見方も覚えてきますね
以前は素の状態のチャート画面を眺めてるだけでしたが
今は自分でチャート画面をカスタマイズして
短期、中期、長期、の移動平均線と
MACD、RSIを表示
ラインを自分で引いて
レジサポラインを意識したり
ここの三角持ち合い上抜けたら買いだな( ー`дー´)キリッ
とか、にわかトレーダーしてますw
![]() |
![]() |
![]() |