Archive2014年04月 1/1
続 EMG81X
前回の続きピックアップキャビティーこちら側は特に何もせずともコネクタもすんなり通過そしてこっちは線が長すぎるぐらいの余裕(;^ω^)EMGを載せた時にガタツキが気になったのでキャビティの底に100均産のウレタンシートをしーときましたあれ売れたんだと店員さんも喜んでる事でしょう HAHAHAHA( ^ω^)てな感じで、ひとまず大体組み込んだとこで!?ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴEMGピックアップは通常9V電池1個で駆動するの...
- 3
- 0
Logicool HD Pro Webcam C920
変に安いのを買って後悔しないようにウェブカメラは結局ロジクールのC920を購入しました。性能面でこの機種で満足できなければ、おそらく他のウェブカメラでは満足できるものがないでしょう( ^ω^)例によってウェブカメラを使ってまずは画像撮影過去にうちのブログでテストしたウェブカメラと比べたらさすがにぶっちぎりで綺麗です( ^ω^)フォーカス : 7cm - ∞ (オートフォーカス)レンズ画角 : 77°との事なんでワイドに撮...
- 2
- 0
ロックスミス2014 ウェブカメラC920 を使ってみた
今までロックスミス2014の記事に「その10」とかナンバリングぽく振ってたけど良く見たら記事の数とナンバーが一致してないし その6の記事が2つあったりして/(^o^)\だが面倒だし直したりせずにこのままいくぜ~'`,、('∀`) '`,、こまけぇことぁryHeart Barracuda さっそくロジクールのC920を使用今回からウェブカメラをデスクトップに表示するのにアマレコTVを使ってみました640x360で手元撮影フレームレートしっかりでてるからブ...
- 3
- 0
ELECOM U2H-EG4S
最近、PCのフロント部分がUSBのコネクタだらけで酷いことになっていました全部塞がってます`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!リアは余ってるんですがついつい便利で正面にばっか挿してしまうんですよね(;^ω^)正面だけで見ても、XBOX360コントローラー、リアルトーンケーブル、ウェブカメラ、THR10と4つ使っていて、携帯の充電でも使用するので、その都度抜き差しするのも不便なのでUSBハブを購入してみました。エレコム製 U2H-EG4SBK安く...
- 0
- 0
D’Addario(ダダリオ) NYXLシリーズ弦
ダダリオ弦の新製品のサンプルが届きましたしかしちょこっと困った事に3月にモニター募集していたのでEMG載せるついでにいいなと3月末にモニター応募したのですがモニターの予定数が終了してしまったと連絡がきたので、まぁしょうがないやと思いピックアップ交換してエリクサー弦を張ったのですがつい最近になって、追加サンプルを入手できたからモニターどや?^^と連絡がきたので(当然こんなフランクなメールなわけはないです...
- 2
- 0
Logicool Wireless Combo MK270
PC周りをすっきりさせるために、マウス&キーボードをワイヤレスに変えたでござる( ^ω^)今までは誤動作や急な電池切れの心配など、ゲーマーは有線じゃないといかんという概念があったのですがよくよく考えたらパッドでしかほとんどゲームしてないし(;^ω^)K270というキーボードとM185というマウスのセット商品のようです両方共バラで買うより少しお得でセットだと2千円ちょいで購入できます。購入してから2週間ほど使ってます...
- 2
- 0
VOX JamVOX III デモ版
PC用アンプシミュのJamVOXⅢが面白い( ^ω^)今までもLine 6 / Pod Farm 2.5やAmplitube 3 Free版を試しましたがこのJamVOXⅢは15日間限定ですが製品版と同じフル機能が使えるので遊べると感じるんでしょうけどねJamVOXⅢの商品説明&デモ版DLページアンプはアンプ・モデルを19種、キャビネット・モデルを12種VOX製は当然実名で登録されてますエフェクターはペダル系エフェクター18種、モジュレーション系12種、ディレイ系11種、リバ...
- 4
- 0
ヘッドホン欲しい(*´Д`)ハァハァ
最近またヘッドホンが欲しい(´ε` )ウーン以前、悩みに悩んでゲーム目的でヘッドセットを購入しましたがブログ記事→Razer CarchariasCarchariasはまぁ気に入ってはいますが、今にして思えばヘッドセットである必要はなかったというか結局今までマイクを使ったのは1度だけというwもっとも当時はギターやってなかったし、純粋にゲームで使うことだけを考えて探したんですけどね最近はギターのピックアップ交換したこともあり取っ替え...
- 0
- 0
試聴行ってきた(*´Д`)
近所のヨドバシにヘッドホン試聴しに行ってきたんだけどもATH-M50xの試聴機のほうはなんか繋いでるアンプにトラブルがあるようで音がでない状態(;^ω^)Q701のほうはウインドウに飾られてて、それを出してもらって試聴させてくれました店員さんが手持ちのiPhoneで繋いでくれたけど、さすがにこの2機種を比較するのにiPhoneじゃちょっと役不足かななんてw店員さんの優しさに感謝しつつ試聴機コーナーに前期モデルのATH-M50が繋が...
- 2
- 0
ヘッドホン悩むなぁ/(^o^)\
AKGのQ701試聴して音確認したのは良いんだけども、大事な事忘れてた2chのスレのまとめ記事なんで国際問題とかちょっと大げさなタイトルですがw【国際問題】AKG コブが痛いK701シリーズ 各国のコブ対策と日本の実例普通に国内のレビュー見ても装着時にヘッドバンド部分のコブが痛いと感じる人が結構多いんですよね痛いと感じる人はもしや * * * 禿げです! + * * ...
- 4
- 0
OriginでPCゲームプレゼント中、Steamでも1日限定で無料配布あり
OriginにてTPSゲームのDead Spaceが無料でもらえるようです無料配信は5月9日までらしいです。まぁ2008年のゲームだからちょっと古いかな(;^ω^)でも太っ腹ですねOriginからのプレゼント PCゲーム本編 あげちゃいますOriginでは現在ギガバイトセールなるものをやっていてFIFA14あたりは結構安いんじゃないでしょうか、というか買った( ^ω^)日本語化&ModdingWay modを導入して小一時間程度起動はしたけど、詰む気配ムンムンそう...
- 0
- 0
AKG Q701
ヘッドホンはAKG Q701のグリーンに决定購入前に片っ端からメールやら電話で問い合わせたけど、オーストリア製在庫は全然なし(;^ω^)横浜近郊の大手家電店からヤマダウェブやアマゾンのマケプレも数件問い合わせたけど全滅なもんで、前回見つけておいたオーストリア製在庫のあったネットショップにて購入外箱からすぐ見分ける方法としては箱のおっさん(クインシー・ジョーンズ)がサングラスをしていなければオーストリア製確実...
- 9
- 0
ギター tab譜表示ソフト&サイト
タブ譜・スコア編集ソフトというとシェアウェアのGuitar Proが有名ですが今回は無料のフリーソフトでTuxGuitarというソフトを紹介このソフトは無料ながらもGuitar Proで使われているGPファイルも扱えるスグレモノ( ^ω^)ダウンロードは↓からギタリストをはじめとした、弦楽奏者向けの作曲ツール!「TuxGuitar」DTMとかハードル高いし作曲とかは興味ないよというあなた( ゚д゚ )クワッ!!私も別に作曲とかはしてません( ^ω^)ネットで...
- 2
- 0