amazonで買えるmicroSDカードについて
Vlogデビューしようと思ってアクションカムを購入したんですが
microSDカードは別途用意する必要がありましてね
手ごろな価格で、なおかつそこそこ良さそうなのを買おうとするとアマゾンしかないんですよね。
家電量販店だと価格が鬼高い(;^ω^)
で、レビュー評価の高い
Samsung microSDカード128GB EVOPlusに決めたんだけど
低評価レビューを見ると、不良品だったとか
偽物だった、テストしても速度がまったくでないというのもいくつかあります。
当たりはずれはあるものだから
実際に、不良品だったというのももちろんあるとは思うけど
私が思うに大半は思い込みによる勘違いや、当人の知識不足や認識不足からくるクレームが主だと思います。
あ、ちなみに偽物は実際に出回っているみたい。
パッケージの違いやカードのシリアルの記載方法が違ってたりと
偽物やトラブルを回避するには
まず絶対条件として
プライム対応商品で説明しますが
下の赤丸部分の
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
という商品なら大体安心、それでも不良品とかあるかと思いますが安心の理由は後述します。

気を付けなければいけないのが以下の例
上と同じプライム対応の商品で発送がAmazonだけど
販売者が違うパターン
こういうのが要注意です。
(下記の画像はあくまでもサンプルなんでこの出品者がダメというわけではないです)

ではなぜ、Amazon.co.jp が販売のほうが良いのかと言うと
不良品などをつかまされた時に返品交換がスムーズに行くことです。
アマゾン返品・交換の条件
抜粋しますと
Amazon.co.jpが発送する商品の基本となる返品・交換の条件は下記のとおりです。商品が到着後30日以内に返品・交換を完了してください。30日を過ぎると返金額が20%減額されます。なお、出品者が販売し、Amazon.co.jpが発送する商品については、交換を承っておりません。
アンダーラインを引きましたが、Amazon以外の出品者だと商品についての不具合などは
交換や返品対応もそのショップによる対応になってしまうので変なのを掴まされたあげく交換もできなくて泣き寝入りというパターンが発生してしまいます。
アマゾンで良くあるトラブルですね。
これがAmazon.co.jp販売商品なら
自分の都合による返品交換も受け付けております
お客様都合の返品・交換
未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以上がアマゾンで買う際に気を付けるべき点です。
話を今回購入したメモリカードに戻します。
偽物掴んだ人のレビューによると
このパッケージだと本物 逆にこれ以外の包装とパッケージで来ると偽物のようです。

で、偽物や不良品をどうやって判別するかと言えば
とりあえずはベンチマークで速度がちゃんとでているかどうかですね
結論から言えば、今回購入した商品はちゃんとした商品なんだけど
(耐久性とかはすぐにはわからんから割愛)

商品ページでも不良品だぁと叫んでる人は
上記のベンチーマーク画像を実際に貼って速度が全然出てないとか
数回返品して届いた商品全部が同じ低速度だったとか
最初のほうにも書いたけど
これって勘違いや、当人の知識不足や認識不足であることも多いと思うんだよね
この商品はUSB3.0 対応で高速に読み書きできるというのが売りなんだけど
(2.0と比べてどんだけ早いかは以下のリンク先で)
USB 3.0対応のHDDやメモリーにするだけで4~20倍速くなる!
このUSB3.0の恩恵を受けるには
1、PCにUSB3.0端子が付いてること
2、メモリーカードが3.0 対応であること
3、メモリーカードリーダーが3.0 対応であること
上記の条件をクリアして初めて高速な読み書きで出来るようになるのね
ちなみにUSB3.0は基本的に端子が青色になっています

左が3.0 対応のリーダーで右が2.0のリーダー

2.0のリーダーを使ってUSB3.0端子につないで計測すると
ごらんのように速度が大幅に低下しちゃいます。4分の1以下
アマゾンレビューで画像貼ってる速度出てない人の数値と大体同じ感じ

では今度はリーダーがUSB3.0対応でPC側は2.0端子に繋ぐと
やはり速度が出ません。

この2パターンで勘違いして不良品掴まされたと思ってるかたもいるんじゃなかと思います。
そしてもうひとつはPC側の不具合
これは実際に今回私のPCでありました。
USB3.0のリーダーをPC側のフロント端子上側に繋いで計測した1発目がこれ
スペックの半分くらいの速度、これもレビューでよく見ました
なので当初、うわこれが不良品か!と一瞬思ったんだけど

フロント下側の3.0端子に差したら、スペック通りの速度がでたんですよ
私のPCは後方にはマザーボードから直接3.0端子がでてるんだけど
自作なんでフロントにはマザーボードからUSB3.0内部変換ケーブルで取り回してるのよね
この変換ケーブルは分岐して2つ端子がとれるようになってるんだけど
そのうちの片方がスペック通りの速度がでていないということに

(´ε`;)ウーン…USB自体は使えるから、今の今まで気が付かなかったよ
そこにはヘッドホンアンプ差しっぱだったから影響は今までなかったけどね
といったようにPC側の不具合の可能性もあるということ
PCによっては3.0のUSB端子が1個しかないこともあるしね
今回の私のように切り分けができないと、不良品かも?と真っ先に思っちゃいますよね。
3回返品して全部不良品だったというレビューとか読んで
流石にそんなハズレ引く?とちょっと疑問に思ったわけでして
最低限、上記のことすべてちゃんと試した上で
やってるのかなぁと思って記事にしてみました。
最後に今回使用した3.0対応リーダーはこちらです。
microSDカードは別途用意する必要がありましてね
手ごろな価格で、なおかつそこそこ良さそうなのを買おうとするとアマゾンしかないんですよね。
家電量販店だと価格が鬼高い(;^ω^)
で、レビュー評価の高い
Samsung microSDカード128GB EVOPlusに決めたんだけど
低評価レビューを見ると、不良品だったとか
偽物だった、テストしても速度がまったくでないというのもいくつかあります。
当たりはずれはあるものだから
実際に、不良品だったというのももちろんあるとは思うけど
私が思うに大半は思い込みによる勘違いや、当人の知識不足や認識不足からくるクレームが主だと思います。
あ、ちなみに偽物は実際に出回っているみたい。
パッケージの違いやカードのシリアルの記載方法が違ってたりと
偽物やトラブルを回避するには
まず絶対条件として
プライム対応商品で説明しますが
下の赤丸部分の
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
という商品なら大体安心、それでも不良品とかあるかと思いますが安心の理由は後述します。

気を付けなければいけないのが以下の例
上と同じプライム対応の商品で発送がAmazonだけど
販売者が違うパターン
こういうのが要注意です。
(下記の画像はあくまでもサンプルなんでこの出品者がダメというわけではないです)

ではなぜ、Amazon.co.jp が販売のほうが良いのかと言うと
不良品などをつかまされた時に返品交換がスムーズに行くことです。
アマゾン返品・交換の条件
抜粋しますと
Amazon.co.jpが発送する商品の基本となる返品・交換の条件は下記のとおりです。商品が到着後30日以内に返品・交換を完了してください。30日を過ぎると返金額が20%減額されます。なお、出品者が販売し、Amazon.co.jpが発送する商品については、交換を承っておりません。
アンダーラインを引きましたが、Amazon以外の出品者だと商品についての不具合などは
交換や返品対応もそのショップによる対応になってしまうので変なのを掴まされたあげく交換もできなくて泣き寝入りというパターンが発生してしまいます。
アマゾンで良くあるトラブルですね。
これがAmazon.co.jp販売商品なら
自分の都合による返品交換も受け付けております
お客様都合の返品・交換
未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
以上がアマゾンで買う際に気を付けるべき点です。
話を今回購入したメモリカードに戻します。
偽物掴んだ人のレビューによると
このパッケージだと本物 逆にこれ以外の包装とパッケージで来ると偽物のようです。

で、偽物や不良品をどうやって判別するかと言えば
とりあえずはベンチマークで速度がちゃんとでているかどうかですね
結論から言えば、今回購入した商品はちゃんとした商品なんだけど
(耐久性とかはすぐにはわからんから割愛)

商品ページでも不良品だぁと叫んでる人は
上記のベンチーマーク画像を実際に貼って速度が全然出てないとか
数回返品して届いた商品全部が同じ低速度だったとか
最初のほうにも書いたけど
これって勘違いや、当人の知識不足や認識不足であることも多いと思うんだよね
この商品はUSB3.0 対応で高速に読み書きできるというのが売りなんだけど
(2.0と比べてどんだけ早いかは以下のリンク先で)
USB 3.0対応のHDDやメモリーにするだけで4~20倍速くなる!
このUSB3.0の恩恵を受けるには
1、PCにUSB3.0端子が付いてること
2、メモリーカードが3.0 対応であること
3、メモリーカードリーダーが3.0 対応であること
上記の条件をクリアして初めて高速な読み書きで出来るようになるのね
ちなみにUSB3.0は基本的に端子が青色になっています

左が3.0 対応のリーダーで右が2.0のリーダー

2.0のリーダーを使ってUSB3.0端子につないで計測すると
ごらんのように速度が大幅に低下しちゃいます。4分の1以下
アマゾンレビューで画像貼ってる速度出てない人の数値と大体同じ感じ

では今度はリーダーがUSB3.0対応でPC側は2.0端子に繋ぐと
やはり速度が出ません。

この2パターンで勘違いして不良品掴まされたと思ってるかたもいるんじゃなかと思います。
そしてもうひとつはPC側の不具合
これは実際に今回私のPCでありました。
USB3.0のリーダーをPC側のフロント端子上側に繋いで計測した1発目がこれ
スペックの半分くらいの速度、これもレビューでよく見ました
なので当初、うわこれが不良品か!と一瞬思ったんだけど

フロント下側の3.0端子に差したら、スペック通りの速度がでたんですよ
私のPCは後方にはマザーボードから直接3.0端子がでてるんだけど
自作なんでフロントにはマザーボードからUSB3.0内部変換ケーブルで取り回してるのよね
この変換ケーブルは分岐して2つ端子がとれるようになってるんだけど
そのうちの片方がスペック通りの速度がでていないということに

(´ε`;)ウーン…USB自体は使えるから、今の今まで気が付かなかったよ
そこにはヘッドホンアンプ差しっぱだったから影響は今までなかったけどね
といったようにPC側の不具合の可能性もあるということ
PCによっては3.0のUSB端子が1個しかないこともあるしね
今回の私のように切り分けができないと、不良品かも?と真っ先に思っちゃいますよね。
3回返品して全部不良品だったというレビューとか読んで
流石にそんなハズレ引く?とちょっと疑問に思ったわけでして
最低限、上記のことすべてちゃんと試した上で
やってるのかなぁと思って記事にしてみました。
最後に今回使用した3.0対応リーダーはこちらです。
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |