サマナーズウォーやSNSなどで使える スマホでアイコン作成
本日は、久々のサマナーズウォーから
スマホで自作アイコンの作りかた( ^ω^)
私がギルドで使ってるもので言うと
名前の左横に表示されるギルド名入りのアイコンですね

これはサマナーズウォーのキャラのヴェルデハイルにフリー素材の背景を組み合わせて
最後に文字入れをして完成してあります。
もちろんサマナ-ズウォー以外でも、Twitterやyoutubeや
ブログのプロフィールのアイコンとしても使うことも出来ます。
作り方はまず
お気に入りのキャラをスクリーンショットで撮影します
試しに私が持ってる中でも最強最高のレアもの
ネフティスさんで作ってみましょう( ^ω^)
形状変幻画面が撮りやすいかなとは思うけど
通常のルーンとか見れる画面でも構いません

そして使用するアプリはこちら

PhotoLayersで先ほどのスクリーンショットを開きます
使いたいのはキャラの部分だけなのでまずざっくりと範囲を選択

次に画面下部の切り取りを選びます

自動というのを選んで背景の茶色部分を指定すると(タップしながら移動して離すと決定)
ご覧のようにざっくりとキャラ部分を残しつつ
消してくれます

近似色判定の数値を低くしたほうが丁寧に消していけます
キャラと背景の色が似てる場合は数値を低くしないとキャラも消えてしまうのでね

同じ要領で背景部分を自動でポンポン消していきます

このキャラは向かって右側に紫のオーラーみたいのがあるけどそれを残すのは面倒なんで
今回は消す方向で行きます
ローソクの灯は残したいですね

ある程度まで消したら最後は、ケシゴムマークの手動で消していきます
間違って消しすぎた場合は ←矢印で戻るか
修復ボタンで塗って戻します。

体のラインとか多少ジャギってて汚くみえても完了を押すと
最後に境界の滑らかさの数値を選べるので
数値を上げると仕上がりが綺麗になります
でも上げすぎるとキャラが細くなったり逆効果なんで
2程度が良いと思います

これでキャラ部分のくり抜きが完成です。
お次は背景を、ぐぐるとフリー素材背景は山ほどあるので
お好みで入手してきてください( ^ω^)
再びPhotoLayersを使用して
今度は背景を開きます
サマナ等でのアイコンで使用する場合は表示の都合上1:1が良いと思います

この状態で、さらに画面上部の写真を追加を選びます

先ほどくり抜いたネフティスを重ねて
キャラのサイズを調整して保存完成
おおー背景とめっちゃマッチしてて良いじゃん( ^ω^)

これで完成でも良いんだけど
ギルド名などの文字入れをする場合は
私は Phontoというアプリを使用しました

よくある画像に文字入れするアプリなんで
これは特に説明なくても簡単に操作できるかな
文字入力したら、フォントを選んで色やら大きさ、角度、位置調整て
好きなとこに配置する感じ

このアプリはフォントが豊富ですね

おまけで
普通の写真との合成も、もちろん出来るだよ( ^ω^)

スマホで自作アイコンの作りかた( ^ω^)
私がギルドで使ってるもので言うと
名前の左横に表示されるギルド名入りのアイコンですね

これはサマナーズウォーのキャラのヴェルデハイルにフリー素材の背景を組み合わせて
最後に文字入れをして完成してあります。
もちろんサマナ-ズウォー以外でも、Twitterやyoutubeや
ブログのプロフィールのアイコンとしても使うことも出来ます。
作り方はまず
お気に入りのキャラをスクリーンショットで撮影します
試しに私が持ってる中でも最強最高のレアもの
ネフティスさんで作ってみましょう( ^ω^)
形状変幻画面が撮りやすいかなとは思うけど
通常のルーンとか見れる画面でも構いません

そして使用するアプリはこちら

PhotoLayersで先ほどのスクリーンショットを開きます
使いたいのはキャラの部分だけなのでまずざっくりと範囲を選択

次に画面下部の切り取りを選びます

自動というのを選んで背景の茶色部分を指定すると(タップしながら移動して離すと決定)
ご覧のようにざっくりとキャラ部分を残しつつ
消してくれます

近似色判定の数値を低くしたほうが丁寧に消していけます
キャラと背景の色が似てる場合は数値を低くしないとキャラも消えてしまうのでね

同じ要領で背景部分を自動でポンポン消していきます

このキャラは向かって右側に紫のオーラーみたいのがあるけどそれを残すのは面倒なんで
今回は消す方向で行きます
ローソクの灯は残したいですね

ある程度まで消したら最後は、ケシゴムマークの手動で消していきます
間違って消しすぎた場合は ←矢印で戻るか
修復ボタンで塗って戻します。

体のラインとか多少ジャギってて汚くみえても完了を押すと
最後に境界の滑らかさの数値を選べるので
数値を上げると仕上がりが綺麗になります
でも上げすぎるとキャラが細くなったり逆効果なんで
2程度が良いと思います

これでキャラ部分のくり抜きが完成です。
お次は背景を、ぐぐるとフリー素材背景は山ほどあるので
お好みで入手してきてください( ^ω^)
再びPhotoLayersを使用して
今度は背景を開きます
サマナ等でのアイコンで使用する場合は表示の都合上1:1が良いと思います

この状態で、さらに画面上部の写真を追加を選びます

先ほどくり抜いたネフティスを重ねて
キャラのサイズを調整して保存完成
おおー背景とめっちゃマッチしてて良いじゃん( ^ω^)

これで完成でも良いんだけど
ギルド名などの文字入れをする場合は
私は Phontoというアプリを使用しました

よくある画像に文字入れするアプリなんで
これは特に説明なくても簡単に操作できるかな
文字入力したら、フォントを選んで色やら大きさ、角度、位置調整て
好きなとこに配置する感じ

このアプリはフォントが豊富ですね

おまけで
普通の写真との合成も、もちろん出来るだよ( ^ω^)

スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |