コマジェ オイル交換
九州南部が梅雨入りしたそうですね
バイク乗りには嫌なシーズンだけど
まぁまだ県外ツーリングとかは自粛な感じで
解除される頃には関東も梅雨入りかな(ノ∀`)
というわけでバイクネタですが
今回はZ250SLのほうではなく
コマジェことマジェスティ125Fiのオイル交換を行いました
大体、1年ぶりくらい
距離自体は1000も走ってないんじゃないかな
1年前に買ったオイルが4リッター缶なんで
@2回分はある( ^ω^)
その時に一緒に買ったオイルジョッキが行方不明だったんで
ラフアンドロードに行って再びジョッキと廃油パックを購入(;^ω^)

廃油パックは、自作でトイレットペーパーを3ロールくらいに吸収させる技とかあるけど
記憶に新しいトイレットペーパー品薄騒動の後だと
なんかとんでもなく贅沢な使い方に思えるよねw
ここまでセッティングした後に問題が発生

ラチェットレンチ、雀荘に持っていったんだったΣ(゚д゚lll)ガーン
まぁメガネレンチで外せばええやろと
回そうとするもくっそ固い
トルクレンチ買ったのはつい最近の事なんで、去年交換した時は
手るくレンチ、オイル漏れるよりマシだろうときつく締めたんだろうな(;^ω^)
そして、ぬるっとナメました(ノ∀`)タハー
この日の作業はこれにて終了
ラチェットレンチの持ち帰りと
念のため純正のドレンプラグも購入
ここのドレンプラグはいずれ新品に交換したいなとは思っていたから
結果オーライということで( ^ω^)
ちなみにドレンプラグの型番は3UH-E5351-00です。
後日、ドレンプラグが届いたので作業再開
まぁこの形状のをメガネで回そうとしたらそりゃなめるよね(;^ω^)
フィンみたいのが邪魔で、ごく浅くしか噛まないからね

逆に言えばなめたとこも浅いとこだけなんで
ラチェットならがっつり噛みました
それでもくっそ固かったけどね(;^ω^)
どんだけきつく締めたんや俺
今年引退してしまった獣神サンダー・ライガーばりの掌底を3発ほどラチェットに食らわせてようやく回った

取り外した古いのはこれ
なめたのは上っ面だけだね

今回はトルクレンチあるからね!
適正トルクを調べると31 Nm
それで締めてみると
力を入れる必要もなく
うぉぉ、こんなもんでいいのか!といった具合
自分の手の感覚だけならまだまだめっちゃ締めこんでたなと

あとはオイルを1.2ℓ補充すれば終了

ついでに洗っておいた( ^ω^)

6月に自賠責保険切れるんだよね
本当はそれまでにオクで売却して、アドレス110でも買おうと思ってたんだけど
タイミングを逸したというか
自賠責更新してまたしばらく乗ります( ^ω^)
バイク乗りには嫌なシーズンだけど
まぁまだ県外ツーリングとかは自粛な感じで
解除される頃には関東も梅雨入りかな(ノ∀`)
というわけでバイクネタですが
今回はZ250SLのほうではなく
コマジェことマジェスティ125Fiのオイル交換を行いました
大体、1年ぶりくらい
距離自体は1000も走ってないんじゃないかな
1年前に買ったオイルが4リッター缶なんで
@2回分はある( ^ω^)
その時に一緒に買ったオイルジョッキが行方不明だったんで
ラフアンドロードに行って再びジョッキと廃油パックを購入(;^ω^)

廃油パックは、自作でトイレットペーパーを3ロールくらいに吸収させる技とかあるけど
記憶に新しいトイレットペーパー品薄騒動の後だと
なんかとんでもなく贅沢な使い方に思えるよねw
ここまでセッティングした後に問題が発生

ラチェットレンチ、雀荘に持っていったんだったΣ(゚д゚lll)ガーン
まぁメガネレンチで外せばええやろと
回そうとするもくっそ固い
トルクレンチ買ったのはつい最近の事なんで、去年交換した時は
手るくレンチ、オイル漏れるよりマシだろうときつく締めたんだろうな(;^ω^)
そして、ぬるっとナメました(ノ∀`)タハー
この日の作業はこれにて終了
ラチェットレンチの持ち帰りと
念のため純正のドレンプラグも購入
ここのドレンプラグはいずれ新品に交換したいなとは思っていたから
結果オーライということで( ^ω^)
ちなみにドレンプラグの型番は3UH-E5351-00です。
後日、ドレンプラグが届いたので作業再開
まぁこの形状のをメガネで回そうとしたらそりゃなめるよね(;^ω^)
フィンみたいのが邪魔で、ごく浅くしか噛まないからね

逆に言えばなめたとこも浅いとこだけなんで
ラチェットならがっつり噛みました
それでもくっそ固かったけどね(;^ω^)
どんだけきつく締めたんや俺
今年引退してしまった獣神サンダー・ライガーばりの掌底を3発ほどラチェットに食らわせてようやく回った

取り外した古いのはこれ
なめたのは上っ面だけだね

今回はトルクレンチあるからね!
適正トルクを調べると31 Nm
それで締めてみると
力を入れる必要もなく
うぉぉ、こんなもんでいいのか!といった具合
自分の手の感覚だけならまだまだめっちゃ締めこんでたなと

あとはオイルを1.2ℓ補充すれば終了

ついでに洗っておいた( ^ω^)

6月に自賠責保険切れるんだよね
本当はそれまでにオクで売却して、アドレス110でも買おうと思ってたんだけど
タイミングを逸したというか
自賠責更新してまたしばらく乗ります( ^ω^)
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |