Z250SL タイヤ交換してきた (動画あり)
先週の箱根、道志みちツーリングの前日
ひそかにZ250SLのタイヤ交換をしておりました( ^ω^)
その時の動画をのんびりと作成していたので
記事的に前後してしまうというか遅くなってしまいました(ノ∀`)タハー
というわけでまずは動画を
動画内補足としまして
こちらが交換前の純正のバイアスタイヤ
ダンロップTT900
TT900GPという有名なハイグリップバイアスがあるんだけど
純正品はタイヤパターンこそまったく同じなんだけど
GPの名を冠しておらず、市販のラインアップにもないという…
性能もGPには到底及ばず、世間的には評価のかなり低い純正タイヤです。

溝はたっぷりすぎるほどたっぷりw
フロントはこうしてみると、ひび割れ少ししてる感じね
動画内でも言ってますが、製造年月日から4年経過

前にこのタイヤで箱根行ったときに
ちょこっと攻めてみたら、リアがつるっと滑って
数回試したんだけど、その挙動がかなり読めないというか
さほど倒しこんでるつもりはないのに
突然前触れもなくずるっとリアが流れるような感じで
それ以来不安というか、このタイヤまったく信用してなかったのよねw
交換後のタイヤ
ダンロップのα14 ラジアルタイヤです
ハイグリップタイヤなんでトレッドパターンの溝の本数が少なめ
=雨天時のグリップは過度な期待は禁物ですな
出先での急な雨以外では乗らないけどね

Z250SLは純正サイズのままだとラジアルで履けるサイズがないので
サイズアップして履くことになります

細い太いでのメリット、デメリットは当然あるんだけど
バイクのタイヤを太くするとどうなる?メリット・デメリットをご紹介!
そのひとつでもある曲がりにくくなるに関しては
このバイク、私からしてみれば元々が曲がりやすすぎて
感覚的には峠とかだと
パタパタと過剰に曲がりすぎて扱いにくく感じることもあったので
太いくらいでむしろ丁度良いかなと( ^ω^)
そして今回タイヤ交換をしてもらったお店が
バイクのタイヤ専門店
モトローラー横浜
バイクでタイヤを専門に扱うショップ自体が中々レアですからね
クチコミ評価も高いです

昔はエビナタイヤという店名でして
私が10代~20代前半の頃も何回かタイヤ交換しに行ったことがあります。
店員さんに聞いたら、店名は変わったけど
電話番号もスタッフも当時のままだそうです。
思えば当時もダンロップのタイヤをずっと履いてました
GPR-30 ライディーンというハイグリップラジアル
そんな話で店員さんと昔話に華も咲きました( ^ω^)

まず人気の一つとして、価格が安いという事もあるんですが
クチコミ評価が高いのもうなずけるほど
接客も大変すばらしく
昔からバイクのタイヤを専門に取り扱って作業を行っているので
いわばバイクタイヤに関してはもうプロ中のプロでしょう

1年前に上げた動画で
昔の思い出話で
横浜近辺でのタイヤ交換するならエビナタイヤ(今のモトローラーね)
以外考えられないと語ったことがあるんだけど
やはり今現在でもここのお店で交換しとけば間違いないなと
近場の人は是非とも行って見る価値あると思いますよ( ´∀`)bグッ!
ひそかにZ250SLのタイヤ交換をしておりました( ^ω^)
その時の動画をのんびりと作成していたので
記事的に前後してしまうというか遅くなってしまいました(ノ∀`)タハー
というわけでまずは動画を
動画内補足としまして
こちらが交換前の純正のバイアスタイヤ
ダンロップTT900
TT900GPという有名なハイグリップバイアスがあるんだけど
純正品はタイヤパターンこそまったく同じなんだけど
GPの名を冠しておらず、市販のラインアップにもないという…
性能もGPには到底及ばず、世間的には評価のかなり低い純正タイヤです。

溝はたっぷりすぎるほどたっぷりw
フロントはこうしてみると、ひび割れ少ししてる感じね
動画内でも言ってますが、製造年月日から4年経過

前にこのタイヤで箱根行ったときに
ちょこっと攻めてみたら、リアがつるっと滑って
数回試したんだけど、その挙動がかなり読めないというか
さほど倒しこんでるつもりはないのに
突然前触れもなくずるっとリアが流れるような感じで
それ以来不安というか、このタイヤまったく信用してなかったのよねw
交換後のタイヤ
ダンロップのα14 ラジアルタイヤです
ハイグリップタイヤなんでトレッドパターンの溝の本数が少なめ
=雨天時のグリップは過度な期待は禁物ですな
出先での急な雨以外では乗らないけどね

Z250SLは純正サイズのままだとラジアルで履けるサイズがないので
サイズアップして履くことになります

細い太いでのメリット、デメリットは当然あるんだけど
バイクのタイヤを太くするとどうなる?メリット・デメリットをご紹介!
そのひとつでもある曲がりにくくなるに関しては
このバイク、私からしてみれば元々が曲がりやすすぎて
感覚的には峠とかだと
パタパタと過剰に曲がりすぎて扱いにくく感じることもあったので
太いくらいでむしろ丁度良いかなと( ^ω^)
そして今回タイヤ交換をしてもらったお店が
バイクのタイヤ専門店
モトローラー横浜
バイクでタイヤを専門に扱うショップ自体が中々レアですからね
クチコミ評価も高いです

昔はエビナタイヤという店名でして
私が10代~20代前半の頃も何回かタイヤ交換しに行ったことがあります。
店員さんに聞いたら、店名は変わったけど
電話番号もスタッフも当時のままだそうです。
思えば当時もダンロップのタイヤをずっと履いてました
GPR-30 ライディーンというハイグリップラジアル
そんな話で店員さんと昔話に華も咲きました( ^ω^)

まず人気の一つとして、価格が安いという事もあるんですが
クチコミ評価が高いのもうなずけるほど
接客も大変すばらしく
昔からバイクのタイヤを専門に取り扱って作業を行っているので
いわばバイクタイヤに関してはもうプロ中のプロでしょう

1年前に上げた動画で
昔の思い出話で
横浜近辺でのタイヤ交換するならエビナタイヤ(今のモトローラーね)
以外考えられないと語ったことがあるんだけど
やはり今現在でもここのお店で交換しとけば間違いないなと
近場の人は是非とも行って見る価値あると思いますよ( ´∀`)bグッ!
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |