Zenfone4 カメラ交換と Zenfone3液晶パネル交換
私の愛車、Z250SLはシングルエンジンで一般的には振動が多いとされるバイクなんですよね
そのせいか、スマホルダーにスマホを装着して走ると
カメラがすぐ故障してしまいます(ノ∀`)タハー
バイク乗りは必見!…スマホの「手ぶれ補正機能」が故障してしまった“思いがけない原因”とは
Twitterやグーグルで検索をかけると同様の故障例が沢山出てきます。
最近では振動を吸収するダンパー付きのホルダーも発売されるとか
スマホの手振れ補正機能にダメージを与えるバイクの振動を大幅に軽減! クアッドロックの「衝撃吸収ダンパー」が11月末発売
もちろん私と同じ車種で今までカメラ故障したことがないかたもいるでしょう
使用しているホルダーにも原因があると思うんだよね
とにかく走行中にスマホを落としたくないと考えていたので
固定力抜群アルミ製ホルダーとかいうのを使ってるんだけど
ガッツリ固定してる分思いっきり振動が伝わるのよね

このホルダーで故障した回数
Zenfone4が3回
さすがにメインスマホを取り付けるのは止めようと思って
ナビを使う時は以前使用していたZenfone3をマウントしてたんだけど
なんと液晶にヒビが入る始末w
さらに、どさくさに紛れてZenfone3のカメラも壊れたww

まぁZenfone3のカメラは使わないからどうでもいいんですが
液晶パネルは修理しようかなと
まずは先にZenfone4のカメラ修理から
カメラユニットは1500円くらいだったかな

修理作業は撮影できるカメラがなかったんで割愛(;^ω^)
まぁ以前に交換した時とまったく同じ手順です
ZenFone 4 ZE554KL カメラ交換
メインスマホのカメラが直ったところで
お次は予備機の液晶パネル交換
液晶交換は2回目ですね
ZenFone 3 液晶パネル交換 ※追記あり
以前と違うのは
今回届いた商品は液晶パネルとボディも付いてる状態
うーんパネルだけで良かったんだけどな
これは2000円くらいだったかな

基盤やらバッテリーをまるっと移植すればええのかなと
思ったら

この青いへらで抑えてるとこのフレキシブルケーブルも移植しないといけないらしい
これが粘着テープのようにがっつり張り付いてるので
剥がすには熱しながらじゃないとダメそうだし、うまく剥がすのも大変そうなんで

基盤の移し替えは諦めて
液晶パネルを剥がしてパネルだけ交換する方法に切り替え
うーんやはり液晶パネル単品のほうが良かったな…
吸盤使って、剥がしてパネルの移植は成功したかに思えたけど

電源入れたら、画面の角のあたりが液晶漏れ(;^ω^)
商品の不具合の可能性もあるけど
液晶剥がすときにパネルに力がかかってしまったほうの原因のほうが高い気がする

まぁこれでいいや、またすぐ壊れるかもしれんし
マウントしてナビで使う分には困らない
グーグルマップを事前にダウンロードしておけば
オフライン状態でも使用できるので、SIMの差してないスマホでもナビとして利用できます
日本も対応、Googleマップのオフライン地図をダウンロードして使う方法【iPhone/Android】
現に、先日の茨城はオフラインナビを利用して往復しましたが
なんの問題もなく利用できましたよ
グーグルマップのナビ自体がイマイチというのはまぁ置いといてw
ヤフーナビのほうが私も好きですけどね
そのせいか、スマホルダーにスマホを装着して走ると
カメラがすぐ故障してしまいます(ノ∀`)タハー
バイク乗りは必見!…スマホの「手ぶれ補正機能」が故障してしまった“思いがけない原因”とは
Twitterやグーグルで検索をかけると同様の故障例が沢山出てきます。
最近では振動を吸収するダンパー付きのホルダーも発売されるとか
スマホの手振れ補正機能にダメージを与えるバイクの振動を大幅に軽減! クアッドロックの「衝撃吸収ダンパー」が11月末発売
もちろん私と同じ車種で今までカメラ故障したことがないかたもいるでしょう
使用しているホルダーにも原因があると思うんだよね
とにかく走行中にスマホを落としたくないと考えていたので
固定力抜群アルミ製ホルダーとかいうのを使ってるんだけど
ガッツリ固定してる分思いっきり振動が伝わるのよね

このホルダーで故障した回数
Zenfone4が3回
さすがにメインスマホを取り付けるのは止めようと思って
ナビを使う時は以前使用していたZenfone3をマウントしてたんだけど
なんと液晶にヒビが入る始末w
さらに、どさくさに紛れてZenfone3のカメラも壊れたww

まぁZenfone3のカメラは使わないからどうでもいいんですが
液晶パネルは修理しようかなと
まずは先にZenfone4のカメラ修理から
カメラユニットは1500円くらいだったかな

修理作業は撮影できるカメラがなかったんで割愛(;^ω^)
まぁ以前に交換した時とまったく同じ手順です
ZenFone 4 ZE554KL カメラ交換
メインスマホのカメラが直ったところで
お次は予備機の液晶パネル交換
液晶交換は2回目ですね
ZenFone 3 液晶パネル交換 ※追記あり
以前と違うのは
今回届いた商品は液晶パネルとボディも付いてる状態
うーんパネルだけで良かったんだけどな
これは2000円くらいだったかな

基盤やらバッテリーをまるっと移植すればええのかなと
思ったら

この青いへらで抑えてるとこのフレキシブルケーブルも移植しないといけないらしい
これが粘着テープのようにがっつり張り付いてるので
剥がすには熱しながらじゃないとダメそうだし、うまく剥がすのも大変そうなんで

基盤の移し替えは諦めて
液晶パネルを剥がしてパネルだけ交換する方法に切り替え
うーんやはり液晶パネル単品のほうが良かったな…
吸盤使って、剥がしてパネルの移植は成功したかに思えたけど

電源入れたら、画面の角のあたりが液晶漏れ(;^ω^)
商品の不具合の可能性もあるけど
液晶剥がすときにパネルに力がかかってしまったほうの原因のほうが高い気がする

まぁこれでいいや、またすぐ壊れるかもしれんし
マウントしてナビで使う分には困らない
グーグルマップを事前にダウンロードしておけば
オフライン状態でも使用できるので、SIMの差してないスマホでもナビとして利用できます
日本も対応、Googleマップのオフライン地図をダウンロードして使う方法【iPhone/Android】
現に、先日の茨城はオフラインナビを利用して往復しましたが
なんの問題もなく利用できましたよ
グーグルマップのナビ自体がイマイチというのはまぁ置いといてw
ヤフーナビのほうが私も好きですけどね
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |