Z250SLフレーム タッチアップペイント補修
今年も残すところわずかだけど
コロナ禍のせいか
街の雰囲気も例年より年末感が薄い気がしますね
年末年始の雰囲気を味わうために
ヨドバシの福袋の抽選販売に今年も挑戦しましたが
去年に続いて当たらん(ノ∀`)タハー
ミラーレス一眼当たったらカメラデビューするつもりだったんですが
デビューは見送りですw

先日、今年もご苦労さんと
Z250SLちゃんを洗車してたんだけど
んん!?
フレームの塗装が剥げてる( ゚д゚ )

しゃがまないと見えない位置なんだけど
あー思い当たる節がある
アレだ!

Z250SL イカリング化した時に、タンク持ち上げてたんだけど
この左側にずるってタンクがずり落ちたのよね
右側に立って作業してたから見えなかったけど
間違いなくその時のものだ(;^ω^)
カワサキ純正カラーの補修用タッチペンが出てるようなので
カラー番号を調べることに
カワサキパーツリストの末尾の数値が
そのパーツのカラー番号のようです
このフレームのグリーンだと54Sという数値がカラーコード

で、54Sで調べると、そのカラーは販売なし
一部車両で販売のないカラーもありますとは書いてあるが
うーん、フレームのこの部分のグリーンて該当車種限られるしね
他だとZ900とかZ650のグリーンフレームがSLと同じ54Sというカラーコード
とりあえず似たような色買うかと
8Nのキャンディーライムグリーンを購入

ちなみに8Nの主な該当車種は
ZX-12R等, ZRX1200R, ZRX1100(US), エストレヤカスタム,KH250/400 Z1000
のグリーン
見本シール的には近い色

本来、色が合うか見えないとこでテストとかするんだろうけど
元々見えないとこなんで
おもむろにタッチアップ

やっぱ当たり前だけど違う色よね
色がドンピシャだったら
カウル外して下地慣らして丁寧にやるつもりだったけど
まぁいいや適当気味に(ノ∀`)
今度またカウルとか外す機会が訪れた時にちゃんとやろう
コンパウンド軽くかけたりして見たけど

しゃがまないと見えないしこんなもんでいいでしょ

54Sのカラーの塗料を販売してくれたら有難いけど
今後ZX25Rに54Sの緑フレームカラーが採用とかでもない限り
ないだろうなぁ
カワサキさん頼むよ (人∀・)タノム
コロナ禍のせいか
街の雰囲気も例年より年末感が薄い気がしますね
年末年始の雰囲気を味わうために
ヨドバシの福袋の抽選販売に今年も挑戦しましたが
去年に続いて当たらん(ノ∀`)タハー
ミラーレス一眼当たったらカメラデビューするつもりだったんですが
デビューは見送りですw

先日、今年もご苦労さんと
Z250SLちゃんを洗車してたんだけど
んん!?
フレームの塗装が剥げてる( ゚д゚ )

しゃがまないと見えない位置なんだけど
あー思い当たる節がある
アレだ!

Z250SL イカリング化した時に、タンク持ち上げてたんだけど
この左側にずるってタンクがずり落ちたのよね
右側に立って作業してたから見えなかったけど
間違いなくその時のものだ(;^ω^)
カワサキ純正カラーの補修用タッチペンが出てるようなので
カラー番号を調べることに
カワサキパーツリストの末尾の数値が
そのパーツのカラー番号のようです
このフレームのグリーンだと54Sという数値がカラーコード

で、54Sで調べると、そのカラーは販売なし
一部車両で販売のないカラーもありますとは書いてあるが
うーん、フレームのこの部分のグリーンて該当車種限られるしね
他だとZ900とかZ650のグリーンフレームがSLと同じ54Sというカラーコード
とりあえず似たような色買うかと
8Nのキャンディーライムグリーンを購入

ちなみに8Nの主な該当車種は
ZX-12R等, ZRX1200R, ZRX1100(US), エストレヤカスタム,KH250/400 Z1000
のグリーン
見本シール的には近い色

本来、色が合うか見えないとこでテストとかするんだろうけど
元々見えないとこなんで
おもむろにタッチアップ

やっぱ当たり前だけど違う色よね
色がドンピシャだったら
カウル外して下地慣らして丁寧にやるつもりだったけど
まぁいいや適当気味に(ノ∀`)
今度またカウルとか外す機会が訪れた時にちゃんとやろう
コンパウンド軽くかけたりして見たけど

しゃがまないと見えないしこんなもんでいいでしょ

54Sのカラーの塗料を販売してくれたら有難いけど
今後ZX25Rに54Sの緑フレームカラーが採用とかでもない限り
ないだろうなぁ
カワサキさん頼むよ (人∀・)タノム
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |