ヘッドホン悩むなぁ/(^o^)\
2chのスレのまとめ記事なんで国際問題とかちょっと大げさなタイトルですがw
【国際問題】AKG コブが痛いK701シリーズ 各国のコブ対策と日本の実例
普通に国内のレビュー見ても装着時にヘッドバンド部分のコブが痛いと感じる人が結構多いんですよね
痛いと感じる人はもしや
* *
* 禿げです! +
* *
n 彡⌒ ミ n
+ (ヨ(´・ω・`)E)
Y Y *
なのかどうかは謎ですが
試聴した時ニット帽かぶったままずっと試聴してたんだよなぁ
あ、ちなみに私は髪の毛ありますよ( ゚д゚ )クワッ!!
まぁそもそも短時間じゃ痛みがでるかどうかはわからないと思いますしね
さすがに数分つけただけで痛さを感じるようじゃ致命的すぎるし(;^ω^)
現在、私を悩ませているのがこのコブがどうなのよってところと
Q701のオーストリア製でまぁ納得できる値段の範囲の在庫を発見はしたのですが
当初の希望の白色がなく、黒or緑しか選べないという点
生産拠点の変更は人件費のコストダウン目的で、パーツ自体はコストダウンしてないはずだし
時代の流れと諦めて中国でもいいかなとちょっと思ってはいますが
軽く驚いたのが前回記事でちょいと試聴したゼンハイザーのHD598も中国製なんですね
それどころか、良い音にびっくりしたSONY MDR-Z1000はタイ製
ATH-M50は台湾製とアジアばっかすね
AKGの中国ロットの機種調べたけど、結構当たり外れがあるというか
組み込み精度が悪いのがあったりするみたいで
K550とか2万円近い機種でもこりゃちょっとあんまりだなという作りの記事やレビューがあったりして
どうも品質が一定じゃない印象
(´ε`;)ウーン… 白色でオーストリア製在庫あればなぁコブ気にせず買ったんだけども
意表をついて緑いっちゃおうかなぁ
結構急いで決めないとどんどん在庫なくなっちゃうんだよな(;^ω^)
黒はまだ多少在庫あるみたいだけど緑はもうほぼなし
コブなしオーストリア製ハンドメイドのK712PRO買えばなんの問題もないんちゃうの?^^^
という心の声もあるけど
予算がというよりもヘッドホンにこんな金使っちゃっていいのかな^^^;;
という自問自答に揺れる
![]() |
![]() |
![]() |