Steamブロードキャストで生配信
先日、ロックスミスプレイ動画の生配信デビューをしました( ^ω^)
と、言うほうど大げさなもんじゃないんだけど
たんにフレンド1人に見せただけっていう
でもこれが人生初の生配信なのは間違いないです(笑)
こないだ記事で書きましたが→フレンドがギター始めたらしい
で、ギターを始めた友達がいるんだけど
今のところは、すっかりハマったようで
毎日のように、ギターの事について相談を受けております。
大体、弾き方についてで、このコードの時は押え方どうすんだー?とか
ミュートはどの指が良いんだー?とかそんな内容ですが
あれですよね
初心者に毛が生えた程度の私に聞くのはそもそも大間違いなんだけど(笑)
まぁ気軽に即聞けますしね( ^ω^)
私も、本に載ってる事まんまいうだけだし
例えば、パワーコードの弾き方で余計な音がでてしまうとのことなんで
あいてる指を使って、人差し指の先端で6弦を触れて~とか
中指も使ってミュートするだよ~( ー`дー´)キリッ
とか、教えてますが
私がそもそも中指とかちゃんと使えてないっていう(ゝω・) テヘ
以前、ブロ友さんにも中指遊んでるから
使ったほうが良いよ!と教えていただいたのですが
ついつい畳んでしまう(;^ω^)
演奏以外では、ストラップ先端のこの黒い紐の使いみちが判らないとか
実際、初見では判らない事だらけですよね
(正解は、エレキではこの紐は使わないのよね)

ロックスミスもプレイしているのですが、ブリッジミュートとブラッシングの違いが良くわからないとか
リズムのとりかたがわからない曲があるとのことなんで
さすがに言葉で説明しても伝わりにくいので
弾いて見せたほうがはやいよなと思いまして、かといって動画録って、tubeにアップしてとかだと大変じゃないですか。
そこで思いついたのが、Steamブロードキャストという機能
Steamクライアントさえあればお手軽に、プレイ動画を世界生配信できちゃうんですね
設定はめっちゃ簡単です。
Steamの設定→ブロードキャストを選んで
公開設定のとこを、指定すればいいだけです。
視聴を誰でも可能にすると、まさに誰でも見に来れる状態となりますが
今回はフレンド登録しているユーザーでなおかつ承認のみ

ブロードキャスト視聴者用のチャットウィンドウも自動で出てきて
チャットに入室状態になるようですね

私の方の画面では、右上にLIVEと表示されてますね
これが現在、配信してますよ状態
SS撮った時に画面右側が見切れてて見えてないけど、LIVEの右に
現在視聴してる人数が表示されます。フレ1人しか呼んで承認してないので1ですね。

この状態で、アンプシミュモードで聞きやすい音を作って
実際にブリッジミュートでズクズク弾いたり
練習しているという曲を実際に私が弾いてみたりとかしてます。

冒頭にも言ったけど、ちゃんとした上手い人が教えれば参考になるのにね(ノ∀`)タハー
でも、こういう使い方も今風というか、昔では考えられないですよね
自宅に居ながらにしてちょっとあのフレーズ弾いてみて!とか、これ弾いてみて!とか
ウェブカメラを使えば手元も映せるしね
スカイプでも出来るでしょうけど、あれはカメラ性能の影響モロにでますしね
音質もそうだし、遅延の問題もありますしね。
てなわけで
パワーコードで余弦のミュートの話もそうだけど、あらためて基本の基本を私も一緒に
やるから勉強になります。これを機に中指をもっと使えるようにしよう( ^ω^)
追記、視聴側も試してみました
Steamブロードキャストで視聴
と、言うほうど大げさなもんじゃないんだけど
たんにフレンド1人に見せただけっていう
でもこれが人生初の生配信なのは間違いないです(笑)
こないだ記事で書きましたが→フレンドがギター始めたらしい
で、ギターを始めた友達がいるんだけど
今のところは、すっかりハマったようで
毎日のように、ギターの事について相談を受けております。
大体、弾き方についてで、このコードの時は押え方どうすんだー?とか
ミュートはどの指が良いんだー?とかそんな内容ですが
あれですよね
初心者に毛が生えた程度の私に聞くのはそもそも大間違いなんだけど(笑)
まぁ気軽に即聞けますしね( ^ω^)
私も、本に載ってる事まんまいうだけだし
例えば、パワーコードの弾き方で余計な音がでてしまうとのことなんで
あいてる指を使って、人差し指の先端で6弦を触れて~とか
中指も使ってミュートするだよ~( ー`дー´)キリッ
とか、教えてますが
私がそもそも中指とかちゃんと使えてないっていう(ゝω・) テヘ
以前、ブロ友さんにも中指遊んでるから
使ったほうが良いよ!と教えていただいたのですが
ついつい畳んでしまう(;^ω^)
演奏以外では、ストラップ先端のこの黒い紐の使いみちが判らないとか
実際、初見では判らない事だらけですよね
(正解は、エレキではこの紐は使わないのよね)

ロックスミスもプレイしているのですが、ブリッジミュートとブラッシングの違いが良くわからないとか
リズムのとりかたがわからない曲があるとのことなんで
さすがに言葉で説明しても伝わりにくいので
弾いて見せたほうがはやいよなと思いまして、かといって動画録って、tubeにアップしてとかだと大変じゃないですか。
そこで思いついたのが、Steamブロードキャストという機能
Steamクライアントさえあればお手軽に、プレイ動画を世界生配信できちゃうんですね
設定はめっちゃ簡単です。
Steamの設定→ブロードキャストを選んで
公開設定のとこを、指定すればいいだけです。
視聴を誰でも可能にすると、まさに誰でも見に来れる状態となりますが
今回はフレンド登録しているユーザーでなおかつ承認のみ

ブロードキャスト視聴者用のチャットウィンドウも自動で出てきて
チャットに入室状態になるようですね

私の方の画面では、右上にLIVEと表示されてますね
これが現在、配信してますよ状態
SS撮った時に画面右側が見切れてて見えてないけど、LIVEの右に
現在視聴してる人数が表示されます。フレ1人しか呼んで承認してないので1ですね。

この状態で、アンプシミュモードで聞きやすい音を作って
実際にブリッジミュートでズクズク弾いたり
練習しているという曲を実際に私が弾いてみたりとかしてます。

冒頭にも言ったけど、ちゃんとした上手い人が教えれば参考になるのにね(ノ∀`)タハー
でも、こういう使い方も今風というか、昔では考えられないですよね
自宅に居ながらにしてちょっとあのフレーズ弾いてみて!とか、これ弾いてみて!とか
ウェブカメラを使えば手元も映せるしね
スカイプでも出来るでしょうけど、あれはカメラ性能の影響モロにでますしね
音質もそうだし、遅延の問題もありますしね。
てなわけで
パワーコードで余弦のミュートの話もそうだけど、あらためて基本の基本を私も一緒に
やるから勉強になります。これを機に中指をもっと使えるようにしよう( ^ω^)
追記、視聴側も試してみました
Steamブロードキャストで視聴
スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |