iRig UA 購入でAmpliTube 4 Deluxe(σ・∀・)σゲッツ!!
ネギトロ歓喜、まさに俺得情報のタレコミが!
その内容はというとこちら
2016年7月31日までの期間限定で、iRig Pro DUO、iRig Pro、iRig HD、iRig HD-A、iRig UAの新規ご購入、ご登録でAmpliTube 4 Deluxe for Mac/PCをプレゼント!
AmpliTube 4 Deluxe for Mac/PCプレゼントに食い付きました( ^ω^)
以前から興味あって、フリーのを紹介した事もあります
AmpliTube 4 ちょっと触ってみた
そもそもipadとかアンドロイド機器持ってないから
iRig自体は私は必要ないし、お高いんでしょう?と思ってたらですね
サウンドハウスでiRig UAが(¥6,458 税込)
(画像はサウンドハウスへの商品リンクになってます)

これは安い! 単純にAmpliTube 4 Deluxe買うと通常価格で36000円くらいしますしね
今後もセールくるだろうけど、割引されても大体2万くらいが相場だと思うので、これはお買い得( ^ω^)
しかもiRig UA自体に
ユーザー登録により、Mac/PC対応のAmpliTube Metal、T-RackS Classic、AmpliTube Custom Shopでお使いいただける25 Gear CreditsがIKアカウントに追加されます。
このおまけだけでも相当なもんですよ、すべてアンプリチューブ4で使えます。
もはやなんの躊躇もなくポチりましたとも( ゚д゚ )クワッ!!
さすがサウンドハウス!戦国イクサでいえば速度スキル満載
高速配送で注文から24時間と立たずに到着
やたらでかい箱で届きました(笑)
中身はこんくらい

MADE IN ITALYの文字
なんか内箱オシャレだったので意味もなく画像大目に( ^ω^)

そしてiRig UA本体
軽いねこれ、長さはロングサイズのタバコくらいかな

登録でアンプリチューブ4だけ頂いたら
iRig UA本体はいらないかなと思ったんだけど
winPCでもオーディオインターフェースとして使用できるようです。
マイクロUSB→USBのコネクタを所持していないので今は試せないけど
今度コネクタ買って試してみようと思います。
まぁ、あくまでも本命はアンプリチューブ4です。
かるく弄ったけど、やっぱこれいいですわぁ( ^ω^)
私みたいな家弾きだと、マルチよりもこれのが使い勝手が良いかもしれませんね
実機は試してないからわからんけど、RP360XPのモデリングより
これのが弾いてて気持ちいいですね
まぁ初心者の個人的感想だけどね(ゝω・) テヘ
弄れる項目がマニアックすぎます(笑)

お試しで、なんか録ってみようかと
思い付きで選曲したんで、いつも以上に聴き難い演奏かもしれません(;^ω^)
こういうの好きなんですよね
You Spin Me Round 本家はDead Or Aliveだけど
これはdopeてバンドのカバーですね
![]() |
![]() |
![]() |